1 - 北鎌倉
寺社・レストラン・観光情報
北鎌倉は大伽藍をかかえる円覚寺、建長寺を始め、名月院や浄智寺、円応寺などの鎌倉時代から続く寺社に、かつて縁切寺と呼ばれた東慶寺など個性的な寺社が特徴。
鎌倉七口の外側にありますが、鎌倉時代から栄える場所。円覚寺舎利殿や円覚寺と建長寺の梵鐘などの宗教関連の国宝もあり、宗教都市「鎌倉」を今に伝えます。
北鎌倉の神社仏閣
明月院
紫陽花といえば明月院。明月院といえば紫陽花、というほどに紫陽花が有名なお寺。写真の丸窓も有名ですね。
円覚寺
鎌倉五山第二位の、北鎌倉駅前にある大きな大きなお寺。境内では紫陽花や紅葉など季節ごとに楽しめます。
建長寺
鎌倉五山の第1位の「建長寺」は臨済宗建長寺派の大本山。御本尊の地蔵菩薩や法堂の天井に書かれた「雲龍図」は必見。
東慶寺(縁切寺)
女性から離縁できない封建時代、ここは離婚したい女性が駆け込む女人救済のお寺でした。通称「縁切寺」です。
浄智寺
緑や苔、階段、建築物…全てが良い具合に調和した趣のあるお寺。鎌倉七福神の布袋さんがいらっしゃいます。
円応寺
ここ円応寺には笑い閻魔ともよばれている運慶作と伝わる閻魔様が鎮座していらっしゃいます。1250年創建。
長寿寺
元寇を退けたい幕府の願いを叶えたとも言われる、祈願の為のお寺。鎌倉幕府鬼門の方角に建てられています。
北鎌倉のカフェ&レストラン
喫茶ミンカ
北鎌倉にある雰囲気抜群の古民家カフェ。カレーやナポリタンのお食事もできる。手作りプリンもおすすめ。
ぬふ・いち
鎌倉野菜をふんだんに使用したスパイシーで味わい深いスープカレーが人気のお店。テラス席ならペットもOK!
狸穴(マミアナ)カフェ
北鎌倉より徒歩2分。東慶寺向かいの古民家カフェ。昭和初期にタイムスリップしたかのような気品のある店内。
備屋珈琲店 鎌倉本店
。選び抜いたコーヒー豆を伝統の備長炭で焙煎した、ここでしか味わえないコーヒーがお店の看板。
sakura
北鎌倉駅から建長寺へ向かう途中にある絶品芳醇カレーと濃厚チーズケーキが美味しいアットホームなカフェ。
明月院・月笑軒
北鎌倉駅から徒歩10分。明月院の境内に月笑軒はあります。北鎌倉の谷戸の自然に囲まれてお抹茶をどうぞ。
如意庵・安寧
円覚寺、如意庵内にある心休まるお寺カフェ。雰囲気も、心遣いも「お寺ならでは」、「鎌倉ならでは」です。
東慶寺・白蓮舎
東慶寺境内にある白蓮舎では、梅の季節と紫陽花・花菖蒲の季節にお茶席が立ちます。鎌倉ならではのひとときです。
御菓子司こまき
1948年から続く北鎌倉の老舗和菓子屋さん。季節の花々をモチーフにした素敵な上生菓子がいただけます。
北鎌倉 茶房花鈴
北鎌倉の横須賀線線路沿いに佇む古民家カフェ。お寺の中のお茶室のような雰囲気でゆったり休憩がGOOD!
侘助
北鎌倉駅前にある老舗喫茶店。古民家を改装した雰囲気ある店内でカレーライスやコーヒーをいただけます。
去来庵
鎌倉市指定の重要建築物である去来庵。風情ある建物で極上ビーフシチューはいかが。
北鎌倉のお土産、その他お店
にちりん製パン
自家製酵母と国産小麦を使った北鎌倉の素朴なパン屋さん。僅かなスペースで営業していますが、人気は絶大です。
北鎌倉の史跡や美術館など
鎌倉七口・亀ケ谷坂切通し
北鎌倉の大寺院と鎌倉中心を結んでいた重要な切通し。亀がひっくり変えるほど急勾配だから「亀ケ谷坂」。
源氏山公園
鎌倉駅の西側にある小高い源氏山。そこに広がる源氏山公園は人々の憩いの場です。
北鎌倉エリアのアクティビティ
葛原岡ハイキングコース
北鎌倉、浄智寺の脇道から源氏山公園へと続くハイキングコース。30分程度のお手軽ハイキングです。
天園ハイキングコース
鎌倉のハイキングコースで一番長いと言われます。建長寺半僧坊から瑞泉寺に至るコースをご紹介。