鎌倉のランドマークである鶴岡八幡宮。境内には社殿の他にも様々な施設があります。そのひとつが古都鎌倉の貴重な文化財を保管する「鎌倉国宝館」です。境内の東側に位置する建物は、国の登録有形文化財にもなっている歴史ある佇まいです。
鎌倉にも甚大な被害をもたらした、大正12年に起きた関東大震災では多くの寺社が倒壊して貴重な文化財が失われました。これを契機に設立が計画され昭和3年に開館しました。由緒ある文化遺産を保護するため、特に貴重とされる文化財がここ鎌倉国宝館に保管・展示されています。例えば仏像は、免震台の上に設置され地震が起きても大きな被害が出ないような工夫がなされています。それでいて仏像は露出展示されているので、間近でじっくりと見る事が可能。薄暗い照明は寺院の中のような雰囲気さえ感じます。ずらっと並んだ貴重な仏像群は圧巻です。
年間を通して定期的に展示内容を変更しているので、その時々で違うものを楽しめるのも醍醐味。古地図や鎌倉時代の刀や硯箱などの煌びやかな骨董品も展示されているので、仏像マニアでなくとも一度は訪れておきたい、鎌倉をより深く感じられる施設です。
![]() |
鎌倉国宝館 |
![]() |
〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-1(鶴岡八幡宮境内) |
![]() |
JR鎌倉駅から徒歩12分。鶴岡八幡宮前の交差点にある三の鳥居から参道を進み、途中で東西に横切る流鏑馬馬場を鎌倉幼稚園の方へ右折。右手に幼稚園すぎたら左手側に鎌倉国宝館があります。 |
![]() |
9:00 - 16:30(入館は16:00まで) |
![]() |
月曜日(祝日の場合は開館、翌日は休館日。) |
![]() |
300円〜700円(展覧会ごとに料金が変動。)※市内在住の小・中学生と65歳以上の方、または身体障害者手帳をお持ちの方と付き添い1名は無料。 |
![]() |
0467-22-0753 |
![]() |
なし。近隣にコインパーキングあり。 |
![]() |
なし。 |
![]() |
施設内は撮影不可。 |
![]() |
ペットを連れての入場は出来ません。 |