本殿へお参り

  • 荏柄天神社本殿
  • 荏柄天神社本殿
  • 御神木、イチョウの木
  • 境内
  • 荏柄天神社本殿
  • 梅の季節の荏柄天神
  • 鎌倉一の早咲き、寒紅梅
  • 荏柄天神本殿と白梅
  • 荏柄天神社境内と梅
  • 荏柄天神本殿と寒紅梅
  • 紋・梅鉢
  • 紋・梅鉢2

荏柄天神社

鮮やかな赤色が美しい本殿は、国の重要文化財にもなっています。この本殿は鶴岡八幡宮若宮を1622年に移築したものと考えられているそう。なるほど、どことなく風貌、色調が似ているような…。北野天満宮、太宰府天満宮と並び、日本三古天神にも数えられています。

 

荏柄天神社は1104年に、雷雨と共に天神様の画像が天降り、人々が社殿を創設されたといわれ、源頼朝を始めとし、北条氏、足利氏、豊臣氏、徳川氏によって長年守られてきたのです。

 

本殿に次ぐ境内の見どころは、目を引くイチョウの大木。遥か上を見上げても葉が生い茂っていて、写真にも納まりません…。樹齢900年程といわれていて、今は倒れてしまった鶴岡八幡宮の大イチョウとほぼ同じ25メートルの高さがあるそう。御神木として祀られています。

 

名称 荏柄天神社
宗派 _
所在地 〒248-0002 神奈川県鎌倉市二階堂74
アクセス 徒歩:JR横須賀線鎌倉駅徒歩22分
バス:JR鎌倉駅より京急バス4番線「大塔宮」行「天神前」下車3分
拝観時間 6:00-21:00
休日 _
拝観料 無料
TEL 0467-25-1772
URL http://www1.kamakuranet.ne.jp/egara/
駐車場 なし (近隣の市営駐車場、コインパーキングをご利用ください。)
駐輪場 なし
撮影 _
ペット _

荏柄天神社・関連記事/関連スポット

梅

鎌倉・梅の名所見どころ徹底案内

鎌倉中から選りすぐりの梅の名所をご紹介します。侘び寂びな梅、華やかな梅…、鎌倉で梅花見を満喫してください。

瑞泉寺と梅林

2016年 鎌倉・梅の名所開花状況

初詣が一段落して少し寂しくなった鎌倉が活気を帯びてくるのが「梅」の季節。現在の開花状況をご案内します。