御菓子司こまき・紫陽花の和菓子

  • こまきの上生菓子
  • 東慶寺・白蓮舎の外観
  • 御菓子司こまきの外観
  • こまきの店内から見る白白鷺池

御菓子司こまき

北鎌倉の老舗和菓子店。

1948年創業の北鎌倉の和菓子屋さん。北鎌倉の寺院からも信頼されている老舗店です。北鎌倉の寺院の茶寮でもこまきの上生菓子を頂けます。

北鎌倉駅前の円覚寺・百鷺池の隣に位置するお店は雰囲気も抜群。ここからしか見ることの出来ない、百鷺池の姿を楽しめます。お寺のようなレトロな窓枠から独り占めできる百鷺池は、まるで絵画のようです。梅雨時には花菖蒲が綺麗に咲き、より華やかになります。

そんな素敵な店内で頂けるのは甘味や季節ごとに変わる上生菓子です。人気のメニューは上生菓子と抹茶のセット。6月は紫陽花モチーフの可愛らしい上生菓子で、上品な餡が細かく切った寒天に包まれた逸品。雫を付けた紫陽花のように光を受けてキラキラ光ります。

テイクアウトも行っているので北鎌倉散策のお土産としてもおすすめです。 

店名 御菓子司こまき(おかしどころこまき)
所在地 〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内501
アクセス 横須賀線北鎌倉駅の西口改札を出てすぐ左へ。駅のロータリー内にあります。
営業時間 11:00-16:30(テイクアウトは10:00〜可)
休日 火曜
TEL 0467-22-3316
URL
駐車場 なし。近隣にコインパーキングあり。
駐輪場 なし。東慶寺の近くに大型の有料駐輪場あり。

御菓子司こまき 関連スポット・おすすめスポット

如意庵・安寧

如意庵・安寧

円覚寺、如意庵内にある心休まるお寺カフェ。雰囲気も、心遣いも「お寺ならでは」、「鎌倉ならでは」です。

円覚寺

円覚寺

鎌倉五山第二位の、北鎌倉駅前にある大きな大きなお寺。境内では紫陽花や紅葉など季節ごとに楽しめます。

東慶寺・白蓮舎

東慶寺・白蓮舎

東慶寺境内にある白蓮舎では、梅の季節と紫陽花・花菖蒲の季節にお茶席が立ちます。鎌倉ならではのひとときです。

東慶寺

東慶寺(縁切寺)

女性から離縁できない封建時代、ここは離婚したい女性が駆け込む女人救済のお寺でした。通称「縁切寺」です。

美鈴

美鈴

鎌倉一と呼び声も高い老舗和菓子屋「美鈴」さん。お菓子とともに季節をいただく日本伝統の和菓子の世界です。

浄妙寺・喜泉庵

浄妙寺・喜泉庵

枯山水のお庭と鎌倉随一の和菓子屋さん「美鈴」さんの上生菓子に水琴窟。静かに思いに耽るには絶好の場所です。

報国寺・休耕庵

報国寺・休耕庵

報国寺の有名な竹のお庭を眺めながらゆっくりとお抹茶をいただく。BGMは竹庭内の岩肌から落ちる小さな滝の音です。

明月院

明月院

紫陽花といえば明月院。明月院といえば紫陽花、というほどに紫陽花が有名なお寺。写真の丸窓も有名ですね。

浄智寺

浄智寺

緑や苔、階段、建築物…全てが良い具合に調和した趣のあるお寺。鎌倉七福神の布袋さんがいらっしゃいます。

極楽寺

円応寺

ここ円応寺には笑い閻魔ともよばれている運慶作と伝わる閻魔様が鎮座していらっしゃいます。1250年創建。

建長寺

建長寺

鎌倉五山の第1位の「建長寺」は臨済宗建長寺派の大本山。御本尊の地蔵菩薩や法堂の天井に書かれた「雲龍図」は必見。

明月院

長寿寺

元寇を退けたい幕府の願いを叶えたとも言われる、祈願の為のお寺。鎌倉幕府鬼門の方角に建てられています。

東慶寺・白蓮舎 関連記事

お寺のお茶どころ特集

お寺のお抹茶処特集

鎌倉のお寺では素敵なお庭を眺めながらお抹茶をいただけるお茶所がございます。自然と背筋が伸びてきますよ。