創業300年。江戸時代から同じ味を長谷、坂の下で守り続ける老舗中の老舗。
店舗入口横には長谷観音(長谷寺)への近道を示す、時代を感じさせる石碑が建てられています。江戸時代後期には江ノ島・鎌倉観光が一種のブームになり、江ノ島から海沿いを歩いてきた旅人たちは極楽寺坂を抜けて鎌倉に入ってすぐのこの「力餅屋」さんでホッと一息、旅の疲れを癒したことでしょう。
力餅屋さんの主力商品は搗(つ)きたてのお餅をこれまた出来立ての餡(あん)で包んだ「権五郎力餅」。添加物一切なしですから、保存が効かない商品。お早めにお召し上がりください。ヨモギの季節にはお餅にヨモギを練り込んだ草餅を使った権五郎力餅が登場します。
日持ちのする求肥で作った力餅もあり、こちらはお土産やご進物に最適。鎌倉土産にぜひ!
力餅屋さんの角を北へと向かうと長谷観音(長谷寺)へ。南側には海へと路地が続き、路地を進んだ先の古民家の隙間から見える海の風景はとっても風情があります。このあたりには「カフェ坂の下」さんや創業100年以上の食材屋「三留商店」さんなどもあってぶらりと散策も楽しいですよ。
![]() |
力餅屋 |
![]() |
〒248-0021 神奈川県鎌倉市坂ノ下18-18 |
![]() |
江ノ電長谷駅を降りたら目の前の通りを鎌倉大仏さんや長谷寺と反対方向へと進みます。その通りの突き当たりにある一つ目の進行を右折し、直進。星の井交差点を通過しそのまま真っ直ぐ進んだ右側です。 |
![]() |
9:00 〜 18:00 |
![]() |
水曜日、第3火曜日 |
![]() |
_ |
![]() |
0467-22-0513 |
![]() |
_ |
![]() |
_ |
![]() |
_ |
2月下旬から5月末まで販売される権五郎力餅の草餅版。優しい味の草餅に、これまたほんのり甘い餡が乗っかって、10ケ入りで670円。当日中にお召し上がりください。